法定相続(法律で決まった持分)で不動産を相続すべきか? [相続全般]
法定相続(法律で決まった持分)で相続すべきか?
この答えは、そのご家族によって答えが異なります。
ただ、実際は法律で決まった持分で分けると、その後支障が出ることも多いです。
例えば、
・名義人が複数になり、売却などで手間がかかる
・それぞれの名義人に相続が発生し、名義人がさらに増えていく
・管理や費用負担などの分担が大変
・その土地に住んでいる人が家の建て替えなどをするときに、土地を担保に入れにくい
などなど。
いろいろなことが不動産をみんなで持つと起こります。
もちろん、“すぐ売却する“などの事情がある場合は、
上記のようなことは起こりにくいです。
しかし、実家をみんなで持ち続けるという判断をされる方も多いです。
法定相続(法律で決まった持分)で簡単に決めてしまうと、
大変なことになることもあります。
ご注意ください。
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0