SSブログ
相続あるある ブログトップ

相続財産がないから相続とは無関係? [相続あるある]


「相続?私には関係ない。」


そんなふうに言われる方もいます。


理由は様々ですが、

相続財産がない

という理由から言われることも多いようです。


ただ、これらの理由があったとしても相続の手続きは発生します。



「相続財産がない」と思っていても、預貯金0で亡くなられない限り、相続の手続きは発生します。
また、借金についても相続の対象になります。

現代社会において、「相続財産がない」という状況は考えにくいです。
少なからず相続財産はあります。


実際、相続人のほとんどの方が、銀行で手続きを行なっています。
そして、「銀行での手続きがこんなに大変だとは・・・」と言われる方も多いです。


相続財産がないから、相続とは無関係・・・・
とは言えませんので、やっぱり準備が必要です。

「あれ?こんなはずじゃなかった」と言わないようにしましょう(^^ゞ


ご注意ください。





ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。

熊本市東区きただ司法書士事務所HP
 https://www.kitada-office.com/
QRjboEXIwNeQJSu1358578673_1358578738.jpg

電話番号 096−285−8181


きただ司法書士事務所 facebookページ 
きただ司法書士事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

突然、自分が相続人になったことを知る [相続あるある]


「相続人なのでお金を支払ってください」


自分が相続人であることが突然わかることもあります。


両親が離婚していて、一方の親と連絡を取っていない。
子供がいない兄弟の状況などを知らない。

などなど。


ある人の相続人でありながら、ある人の亡くなったことを知らない場合ということはあり得ます。


そんなとき、相続人は驚きます。

亡くなったことに、そして相続財産(マイナスの財産も含めて)があることに驚きます。




これは、ある意味仕方のないことです。


相続は生前の関与は無関係です。
(特殊な場合を除いて)


何十年、話したことがない。
または、全く話したことがない人の相続人になることともあります。


そういった方の相続について、突然連絡が来る。

そりゃ、驚きますよね(^^ゞ



しかし、慌てる必要はありません。
専門家などに相談をされて、落ち着いて処理をすれば、大丈夫です。


通知が来てから3ヶ月は相続放棄もできますし、
いろいろな調査をすることもできると思います。



突然の相続の手紙。


そういうこともあるんだなと思っていただけるといいと思います。




ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。

熊本市東区きただ司法書士事務所HP
 https://www.kitada-office.com/
QRjboEXIwNeQJSu1358578673_1358578738.jpg

電話番号 096−285−8181


きただ司法書士事務所 facebookページ 
きただ司法書士事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

相続あるある「うちの子供達は仲がいい」問題 [相続あるある]


相続の話をしていると、

「うちの子たちは仲がいいから、相続は大丈夫」

といったことを聞くことがあります。



確かに、聞いてみると仲が良さそうです。



しかし、相続が発生するのは何十年か先になりそう。


そのときの兄弟仲はどうなっているでしょう?



もしくは、そのときの兄弟仲は良くても、相続によって仲違いしてしまう可能性もあります。

それまで仲が良かった兄弟が喧嘩してしまう・・・
(今までの仲の良さはどこに・・・)


または、兄弟以外の人(配偶者や子供)などが出てきて、
大きな声で相続を主張するかもしれません。




そんなことを考えると、今の段階での予想は不可能なのです・・・



だからこそ、少しでも相続の準備をしておかなければならない。

遺言書を必ず書くべきとまでは言いません。
(書いた方がいいとは言います)



少しでも、相続の問題が生じる可能性があることを知る。
そういったことが必要だと思います。









ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。

熊本市東区きただ司法書士事務所HP
 https://www.kitada-office.com/
QRjboEXIwNeQJSu1358578673_1358578738.jpg

電話番号 096−285−8181


きただ司法書士事務所 facebookページ 
きただ司法書士事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

相続人が一人なら相続は楽? [相続あるある]


「相続人が一人なら相続は楽だ」


ん。。。


ほんとうでしょうか?
確かに、話し合いはしなくてもいいし、手続きをするのは自分だけ。

だから、気が楽といえば楽です。



しかし、なんでも一人でするというのは、意外と大変です。
手伝ってくれる兄弟姉妹がいないのですから。




葬儀などの手配、年金、預貯金、ガスや水道などの手続き・・・
いろいろなことを自分でしなければならない。




私も、相続人はご自身一人だけという依頼者から

「ほんとうに大変でした。疲れました。」

なんてことをよく聞きます。





相続人がいても、地元に分担できる相続人や親族がいない場合も同じですね。





このような状況を避ける(軽減する)方法はいろいろあります。



残される立場の方は、少しずつ”もしも”の時のために、ご両親などと話をしたり、親族の協力を得られるように準備することも一つの方法です。




残す立場の方で、自分の相続人が大変そう・・・
そう思われる方は、遺言書などを準備されてもいいと思います。





相続は、どんな形でも大変です。
お一人の方の人生が終わるのですから。



やっぱり簡単ではありません。



そのための準備をすることは不思議なことではないと思います。







ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。

熊本市東区きただ司法書士事務所HP
 http://www.kitada-office.com/
QRjboEXIwNeQJSu1358578673_1358578738.jpg

電話番号 096−285−8181


きただ司法書士事務所 facebookページ 
きただ司法書士事務所
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

うちの子達に限って大丈夫。 [相続あるある]


遺言書の話をしているときに、出てくるこの言葉。
それは、おそらく正しいです。



ただ、今はですが・・・





遺言書が使われるのは、

書いた人が亡くなった後

のことです。




そのため、遺言書が使われる時期というのは分かりません。
いつ使うか分からないのが遺言書です。

もしかしたら、明日かもしれませんし、何十年も先になる可能性もあります。



そのため、どんなに相続人のみなさんが仲が良くても、その時にはどうなっているか分かりません。



兄弟などでも、仲の良いときと悪いとき。
波があるのが普通ではないでしょうか。


一番仲が悪い時期に亡くなってしまった・・・
その場合、仲の悪い相続人の方と財産の話をしなければならなくなります。


これは、ほんとうに疲れることです。


たまたま仲の悪い関係だったのが、相続をきっかけにして取り返しのつかない関係になる・・・


そんなこともあります (>_<)



「大丈夫」

そのお気持ちは分かります。


しかし、それは、

「『いまは』大丈夫」

ということなのです。


誰も、いつ相続人になって、話をするのかは分かりません。
そのため、準備をしておかなければならないと思っています。


お気をつけ下さい。










ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。

熊本市東区きただ司法書士事務所HP
 http://www.kitada-office.com/
QRjboEXIwNeQJSu1358578673_1358578738.jpg

電話番号 096−285−8181


きただ司法書士事務所 facebookページ 
きただ司法書士事務所
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
相続あるある ブログトップ