自己紹介
- ニックネーム:
- 北田晋哉
- 性別:
- 男性
- 生年月日:
- 1978年01月16日
- 血液型:
- AB型
- 出身地:
- 熊本県
- 職業:
- 司法書士
好きなモノ
- 趣味は?
- 読書(ビジネス書と小説)
- 好きな食べ物は?
- 甘いもの。
- 大好きなものは?
- pcはできれば買いたくないと本気で思ってるくらいMac好きです。
北田晋哉
司法書士
経歴
1978年
葦北郡葦北町田浦町で出生
1996年
八代高校卒業
2000年
西南学院大学卒業
2000年
司法書士事務所にて補助者として勤務開始
2007年
司法書士試験合格
2012年
熊本市東区月出に個人事務所開設
熊本県熊本市東区月出一丁目7番46号で司法書士をしています。
不動産登記・相続・遺言・債務整理・残業代請求が得意分野です。
司法書士になった経緯
私は、いまから12年前の大学時代、のんきな日々を暮していました。
誰と会うわけでもなく、何かするわけでもなく、ダラダラした生活を送る毎日。
田舎出身だったので、少し福岡という大都会に気後れしてたのかもしれません・・
やる気も、取り柄もない、ただの学生でした。
どちらかというと引きこもり気味の生活をしていました。
(いまも取り柄があるかは分かりませんが・・)
そんなとき、偶然立ち寄った大学の生協で、ある予備校の司法書士講座のポスターを見ました。
何にもすることがなく、将来に不安を感じていた私は、「なんとなく」講座の申し込みをしました。
申し込みをした当時は、そもそも司法書士が何をする仕事なのか知りもしませんでし、ましてや、合格率なども知りませんでした。
(その後、3%だと知って肩を落としましたが・・)
そんな状況で勉強し始めた私なので、なかなか点数を取ることができませんでした。
きっと頑張る覚悟も足らなかったんだと思います。
それまで、ほとんど勉強していませんでしたので、簡単に勉強の習慣は戻りません。
自分なりに勉強をしても、合格しそうにない。
なんのためにやっているのか分からない。
自分が合格するわけない。
そう考えたこともありました。
それは2年くらい続きました。
そうこうしているうちに、大学4年生となり就職が悩みに。
このまま勉強するのか、あきらめて就職するのか。
いろんなことを考えました。
そして結局、勉強をやめることができず、司法書士事務所に入り勉強を続けることにしました。
その後、働きながら少しずつ勉強を続けて、なんとか合格し司法書士になりました。
勉強を始めてから合格するまで10年かかりました。
本当に長かったです。
大変なことも多かったのですが、その間にいろいろな出会いがあり、勉強について、業務について、人間としていろいろなことを学びました。
本当にいろいろな方に感謝です。
ポスターを見るという偶然から始めた勉強で、いま生活をしているなんて信じられません・・・
まだまだ仕事上で悩みが多い日々を送っていますが、社会に貢献できる司法書士になれれば。
そんなことを考えながら仕事をしています。
メッセージ
こんにちは。司法書士の北田です。
私は上にも書いたように決して順風満帆に生きてきたわけではありません。
運が良かった部分や出会いに助けられたことが大きいと思っています。
だからこそ、社会の役に立てるようになり、社会に恩返しができればと考えています。
このブログでは、司法書士としての仕事をとおして、役に立つと思ったことを書いています。
もし、少しでもお役に立てたなら幸いです。
当事務所HPではいろいろな書面を無料で提供させていただいています。
現在は「債務整理(過払金)について」を無料で提供しています。
ぜひ、興味のある方は当事務所HPから請求し、お読みください。
また、今後も定期的に無料で資料を提供する予定です。
よろしくお願いします。
それでは、皆様にお会いすることを楽しみにしています。
司法書士 北田晋哉