円満な相続とは [遺産分割協議・相続の話し合い]
そもそも「円満な相続」とは、どういったことを言うのでしょうか?
みんなが印鑑を押してくれれば「円満」でしょうか。
実際、印鑑を押しても、相続人が納得していない。
(だけど、揉めると大変だから印鑑を押した)
そういったことが起こります。
そうなると、次の相続の時に大変なこともあります。
また、次に相続がなくても、相続人間の人間関係が悪くなってしまうことも多いです。
そのため、「円満」というのは大変です。
印鑑を押してくれても、本心ではどう思っているのでしょうか。
心から進んで押されているのでしょうか?
簡単ではありませんが、そこまで確認することで、「円満な相続」が達成される。
そのように考えて、何をすればいいのか検討されてもいいかもしれません。
リンク
きただ司法書士事務所
遺産分割協議(相続の話し合い)の重要性
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0