相続で話し合う前に調査をすること [遺産分割協議・相続の話し合い]
相続の話し合いをする。
しかし、兄弟間の折り合いが良くない。
その場にならないと、どんな話になるか分からない。
さらに、実際親の通帳は他の相続人が管理していて、
親の財産の内容が全く分からない。
さて、そのような状況で、話し合いに出席してしまい大丈夫でしょうか?
そのような場合、相手の言っていることの真偽や妥当性などが分からず、
話が進んでしまうこともあります。
例えば、「兄弟2人で2分の1だから100万でいいよね」
と言われて、印鑑を押したら、後で確認したところ通帳には500万円入っていた。
本当の相続分としては、250万だった・・・
そんなことも起こり得るわけです。
相続人が亡くなった方の通帳を見せてくれない。
よくある話です。。。
後ろめたいことがあるのか、理由は様々ですが(^^ゞ
そういった場合は、銀行で亡くなった方の通帳の履歴を取得することができます。
これは、相続人1人からでもできます。
つまり、
他の相続人の協力なしで通帳の履歴を確認できる
ということです。
相続財産の分け方の基本となるのは、もともと相続財産がいくらあったのかです。
それが分からないと、話し合いにならないことも多いです。
だからこそ、相続で話し合いをする前に通帳の履歴などを取得して、
確認されてみてはいかがでしょうか。
意外な事実が・・・
といったことも起こるかもしれません。
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0