法定相続情報は便利だけど・・・・ [法定相続情報]
法定相続情報とは、法務局が発行する相続関係図(家系図)の証明書です。
具体的には戸籍の代わりをします。
最近では、相続の手続きを金融機関で行う場合、担当者から求められることも多くなっています。
しかし、この法定相続情報は取得するのが大変です。
以前は、戸籍などを取得し、金融機関に持っていく形だったんですが、
法定相続情報は、その戸籍を法務局に提出する必要があります。
そのため、法務局に提出する手間が増えているとも、言えるんですよね(^_^;)
ただ、戸籍をいろいろなところに提出するよりも、法定相続情報の方が便利なのは間違いありません。
戸籍をいちいちコピーしてもらう。
足りなければ、再度集め直し・・・
そうなると、費用も時間も無駄にかかってしまいます。
そのため、法定相続情報は取得した方がいいのは間違いありません。
ただ、取得するには手間がかかる・・・
もちろん専門家に依頼をする方もいらっしゃいます。
しかし、法定相続情報の取得を専門家に依頼できることを知らない方も多いです。
相続の手続きを簡単に終わらせるための法定相続情報。
その法定相続情報で、相続の大変さを感じることがないようにと願わずにはいられません。
そのためには、専門家が法定相続情報を取得できることを、
皆さんに知って頂かなければならないのかもしれませんね(^_^)
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0