それぞれの相続の手続きによって専門家が違う [相続と専門家(司法書士・弁護士・税理士)]
相続の手続きを誰かにやってほしい。
そんなことをご希望される方も多くいらっしゃいます。
しかし、現在相続の手続き全般を専門家1人が行うことは、難しいと思います。
市町村役場での手続き
不動産の名義変更登記
相続人同士での話し合いの代理
相続税の申告
などなど。
それぞれ専門が決まっており、1人の専門家がすべてを行うことは不可能だと思います。
(1人の専門家が各専門家と連携する形は可能です)
上記例においては、上から
行政書士
司法書士
弁護士
税理士
などの資格を持った専門家が対応することになります。
そういった点で、それぞれの手続きに専門性があります。
逆に言えば、一般の方にとっては、どの手続きも難しい(大変)とも言えますね。
どの分野について、依頼するのか。
どこまで自分でするのか。
難しい判断ですが、それぞれの相続で決めなければなりません。
もし、迷われたら、専門家に相談されてもいいと思います。
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0