相続の話し合いは何年も続く・・・ [遺産分割協議・相続の話し合い]
いや、状況によっては何十年と続きます。
話し合いは水物。
そのときの相続人の状況。考え方。金銭的な余裕など。
色々な要素で変わるものです。
だからこそ、場合によっては何十年も続くこともあります。
逆に言えば、その覚悟を持って、話し合わなければならないということです。
他の相続人が同意しなければ、相続財産は基本動かすことができません。
何もすることができない。
そのままおいておくしかない。
そんな形になります。
すると、(不動産だとすると)管理の面、火災保険、税金・・・など、
いろいろな支障が出てくるはずです。
それでも、そのままになる。
これは、大変なことですし、誰かが損をする(税金を負担する)。
そんなことも多いです。
だからこそ、話し合いは慎重に。
相手の話をよく聞く。
コミュニケーションの基本みたいな話ですが・・・・
ただ、一番話し合いで大事なことだと思います。
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0