相続の準備 [相続の準備]
相続の準備をするにあたり、最も大切なことは何でしょうか。
それは、人間関係を見直すこと。
いざというときに、相続人同士が話し合える状況にしておくこと。
そうしないと、相続が発生してから、いろいろなことを話すことになります。
相続とは財産の承継のこと。
その話をするにしろ、タイミングや内容などについては難しいものがあります。
ある人は、話し合いをするには早すぎる。
ある人は、それぞれの立場を無視し、そんな内容では同意できないと言ったり・・
それは、話し合える準備をしておかなかったことが影響しています。
もちろんご家庭の事情もあり、そのような準備ができるとは限りません。
しかし、やらないよりはやったほうがいい。
少しでもできることがあれば、行動に移しておくことが大切だと思います。
相続(遺言書がない)は結局のところ、話し合い。
お願いされたり、お願いしたり。
その関係性が解決の重要なポイントとなるのは間違いありません。
相続のために仲良くする?
いや、仲良くするまでは必要ありません。
せめて、少しだけでも話せるような関係性を作っておく。
相続人みんなが苦労しないために。
そのために、ちょっとだけでも動いておく。
それが、いざというときの準備になるはずです。
ランキング参加しています。
↓押していただけると幸いです (^_^)

にほんブログ村

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問・ご意見・お問い合わせはこちらからお願いします。
熊本市東区きただ司法書士事務所HP
https://www.kitada-office.com/

電話番号 096−285−8181
きただ司法書士事務所 facebookページ
きただ司法書士事務所
コメント 0